負債まみれのサラリーマン

負債を取り戻すために試行錯誤する過程と結果を日々更新していきます。


【決算で売られた銘柄】市場の評価と今後の展望④

先週末に610件の企業決算が集中しており、その結果を受けて、週初めから売られる銘柄が多数存在した。市場がどのように反応したのか振り返っていく。

 2月14日終値ベースで、ネガティブインパクトの大きかった銘柄を12社紹介する。

  1. EDP <7794>  24,170円 (-5,000円、-17.1%) ストップ安
  2. ケイアイスター不動産 <3465>  4,050円 (-695円、-14.7%) 一時ストップ安
  3. イーレックス <9517>  1,975円 (-338円、-14.6%)
  4. ネクストーン <7094>  4,095円 (-700円、-14.6%) ストップ安
  5. 東プレ <5975>  1,113円 (-139円、-11.1%)
  6. PHCHD <6523>  1,394円 (-151円、-9.8%)
  7. 酉島 <6363>  1,430円 (-130円、-8.3%)
  8. 学研HD <9470>  858円 (-78円、-8.3%)
  9. 東洋合成 <4970>  8,340円 (-690円、-7.6%)
  10. カーボン <5302>  4,105円 (-300円、-6.8%)
  11. アカツキ <3932>  2,132円 (-153円、-6.7%)
  12. 福井コン <9790>  2,835円 (-200円、-6.6%)

 企業決算を見る限り、売られ過ぎ感は否めないが、今週のチャートをもとに、今後の展開を予測していく。
*****************************************
 前回の続きで、下落率の大きい銘柄は「酉島」である。特色は、ポンプ国内大手3社の一角。発電用高効率ポンプは国内1位。中東の海水淡水化設備を扱う。2月10日大引け後に決算を発表し、23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比0.4%減の20.8億円となり、通期計画の65億円に対する進捗率は32.1%にとどまったものの、5年平均の28.4%を上回った。さらに、直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比46.8%減の8.7億円に落ち込んでおり、嫌気されたと報じられている。
 今週のチャートを以下に掲載する。

 決算発表の次の日に約8.3%下落したのち、株価は下値を切り上げ決算発表前の水準まで回復している状況だ。ファンダメンタルの面で売上高、営業利益、経常利益ともに前年比を達成しており、今後も堅調に成長する期待感より株価が元の水準に戻っているとみる。テクニカル面でみると、RSIやMACDともに、反転しており、しばらくは下値を切り上げながら、直近高値の1560円を超えてくると想定している。
*****************************************


 次は、8%弱、下落した「学研」である。特色は、学習参考書や児童書でトップ。買収で塾、教室を全国展開。高齢者・介護支援住宅、保育園も拡大している。学研は2月10日大引け後に決算を発表し、23年9月期第1四半期(10-12月)の連結経常利益は前年同期比49.3%減の5.7億円に低下し、通期計画の70億円に対する進捗率は8.2%にとどまり、5年平均の17.4%も下回ったことで嫌気されたと報じられている。
 今週のチャートを以下に掲載する。

 決算発表の翌営業日、約8.3%下落したのち、株価はレンジ内を上下しており、市場は方向感を見定めている状況だ。減益の要因が資源価格・物価の世界的高騰によるものだとすると、当面の間、要因が解決することは期待しにくい。テクニカル面でみると、RSIやMACDともに、大きく下落したのち、反転の初動とも言えなくもない。来週の値動きを様子見し、下値を試すも切り上げていくような傾向がみられるようならば、買いで入ってみようと思う。



◆本記事を作成するにあたって引用した文献
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/119983e4d2bb41adbc3b6dce7cac76c9d0310aa6




×

非ログインユーザーとして返信する